Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

ちはやふる-上の句-

投稿日:

ちはやふる-上の句-

そういう設定だったのか。
「グラビアアイドルの妹で、すごく可愛い」という設定で始まる。

黙ってるとものすごく可愛くて、男子が集まってくる、みたいな主人公。

ここまで百人一首(かるた)のことを考える機会はないけれど、
実は教養としての和歌は、知っていると日常生活に出てくることが多い。

「せおはやみ」で始まる「崇徳院」は、日本では怨霊として扱われている人だったりする。
原作を改変したと怒っているバカがレビューにあったりするけれど、
監督をはじめ製作陣がやりたいことを、お前は理解できないバカなんだから、実写化されたものはもう観るなよ、と優しく言ってあげたいww

幼馴染との関係が、高校生まで引きずられ、それに「かるた」が深く関わる。
あれ…これって、「タッチ」じゃないか…?

「文系タッチ」。

Huluで観ました。

Hulu 今なら2週間無料トライアル実施中

-映画を見ても何も思わない猿
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レフト・ビハインド

キリスト教徒の人は怒るんじゃないの??

クヒオ大佐

クヒオ大佐

エリザベス女王とカメハメハ大王の血を引く、という設定だったそうだ。

小沢健二の「魔法的」は、何が魔法的だったか

日常に帰ろう。

ハゲタカ

劉一華(玉山鉄二)の最期のシーンは、あの「とんぼ」最終回をも彷彿とさせた。

エンド・オブ・キングダム

だけどどうも、日本名が変な発音になっているパターン、ありえる。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング