Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

日本語通

投稿日:

日本語大好きな人ってたくさんいますが、漢字の起源が中国であるとか、そういう話になると口ごもる人もたくさんいてw、ああ、日本語好きというより「都合のいい日本好き」なんだなぁと思うことも、しばしばあります。

則天武后時代の漢字がたった一つ残っていて、それが意外にもあの感じで、それこそもう、日本の代表的な歴史上の人物の名前として人口に膾炙している、というところに、驚きました。

「日本語」となると守備範囲が広くなりすぎるけれど、歴史的にも現代の広がり方的にも、凄い幅があって、とにかく面白いですね。

 

 

-読んだ本
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夫のちんぽが入らない

タイトルがタイトルだけに、手に取りにくい人もいるだろう。
通販で、思い切って買うべきだと思う。

余計な一言

自分が、気をつけるべきことが、全て書いてある。

バッタを倒しにアフリカへ

稀有なキャラクターはすでに、メディアでも話題だ。

祈りと署名

どうやって描いているのか、発表当時はプロの漫画家の中でも謎だったという。

戦国夜話

有名エピソードの隣にあって埋もれているような、でも重要な。

モバイルバージョンを終了