なんなんだ。
オープニング、昔のファミコンのスタート画面みたいで、声出して笑ってしまったw
こういう映画ってあるんだなぁ。
テーマの異常な暗さというか、本当にテーマなんかあるのか?と。
ベトナム戦争くらいの、日本の学生運動とか、そのへんの偏った主義主張を、なんとか文学的に、芸術的に表現してみたい、というチープな欲望すら垣間見える。
こういう時代の映画って、セリフがどうも、小説の「 」をそのまま読んだような感じで、まったく馴染めない。
リアルさのかけらもないというか。
インテリぶった人らの遊戯、という感じだ。
「諸君、おおいに歌おうじゃないか」
とか。
そんなこと言うかね。
で、高校生らが主役なんだけども、女子に比べて、男子の方が成熟していて、脳内は高尚でだからこそ性的な探究心もあるのだ、という、なんだか思い上がったおっさんらの思想がちらほら見え隠れする。
なにかっこつけてんの?と、(俳優さんに対してではなく)思えてしまう。
実際は女子の方が…じゃないですか、こういう時期って。
しかし若いから気がつかなかったけど、すごい人らが出てる。
こういうプロレタリア文学の脈絡にある感じ、そこに「若者の肖像」みたいなのを交えて描く、しかも前衛的で幻夢的な部分もあって。
左翼思想を入れると、インテリに見えてかっこよかった時代、なんだろうな。
今から見ると、実にくだらない、幼稚な思想性。
でもどこか「時計仕掛けのオレンジ」をも思わせる。
暗いといえば暗いんだけど、こんな様式の映画があるのは、まったく新鮮に感じた。
引っかかるところは、多いけど。
「諸君、おおいに歌おうじゃないか」
じゃないよってwww
Hulu、こんな映画まで並べてるとは…!