Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

教団X

投稿日:

あまりにも、絶賛してたんで(前回のアメトーーク「読書芸人」でも)、これは…と思って読みました。

ぶあつい。とにかく厚い。
持ちにくい。

寝ながら頭上に持ち上げて読むと、眠気とともに顔面打撲の恐れが出てくる…

それはさておき、たしかに、こういうこと、初めて(高校生のときとか)に食らったら、すごい衝撃だろうなぁ、と感じました。

気になるのは、(もちろん登場人物が語る内容ですが)、どうも、政治的な、思想的な、反安倍的な、そういう空気を押し付けたい願望がニオうのです。

そっちが、読者には合ってるんだ、という反応の良さから導かれた答え、だったのかもしれませんが、そのあたりの「演説」だけは少し、鼻白むところではあります。

それでも、異様かつ現代的な新興宗教の、たぶん半分以上はその通り、な実態が妙にリアルで、エロの描写もやたらリアルで、ただ、登場人物の、表情だけはぜんぜん想像できなくて困りました。

みな、個性のない顔を想像しながらでも読み進めていけたのが不思議に思うところです。

やはり怪しき新興宗教は、動機はどうあれテロリズムへ流れていくのか、ということと、教組の、そんな動機で!?というところ。

そしてさらっと書かれている、暴走して北京へ向かった作戦機2機を、自衛隊の他の機が撃墜、という部分…ww

 

 

 

-読んだ本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昭和三十年代主義 もう成長しない日本

「成長」が魅力を失ったいま、日本人が希求すべき生き方、それが昭和三十年代主義である——。

マザコン

マザコン

女同士の共感と反発。同化と支配。

バクチと自治体

公営ギャンブルのために市町村の財政が悪化するのでは、なんのためにやっているかわからなくなる。

戦国武将の明暗

戦国武将の明暗

「ぼくの本は売れません」から始まりますwww

お探し物は図書室まで

自分で見つける。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング