Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

戦国夜話

投稿日:2017年3月21日 更新日:

歴史講義、と銘打つだけあって、割と細かく、テレビなどでは取り上げないような細かな史実まで、丁寧に教えてくれている。有名エピソードの隣にあって埋もれているような、でも重要な。

直江兼続が改名した「重信」という名前にこだわった頁、このあたりなんかもう、歴史に興味ない人なら居眠り確実なレベルだと思うが。

例えば自分の家で、家系図があるようなお宅なら、名前って、ランダムに見えて実はそうではない、法則性がある…なんていうのは、面白い話。

徳川将軍も「家」のついている人が多いし。
そういう名前を含めて、戦国の時代を生き抜いた人々の、息遣いが聞こえるような。

ただ、なんだか少々読みづらい印象を持ってしまうのはなぜなんだろうか…。

こちらも面白い。

-読んだ本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

憚りながら

他人は「弱肉強食だから仕方がねえ」みたいな理屈で居直って、ヤクザは任侠だし伝統だし男道だから守るべき、は通らない。

珍妃の井戸

列強諸国に蹂躙(じゅうりん)され荒廃した清朝最末期の北京。

吉本興業史

吉本しか勝たない。
そんな状況を、いまだに産み続けている。

「かわいい」論

注意が必要な言葉でもあるのだ。

8時間睡眠のウソ。

眠れない人にとっては、安心をくれる、良い本です。

モバイルバージョンを終了