Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

タモリ論

投稿日:

タモリ論(新潮新書) Kindle版

タモリの本当の“凄さ”って何だろう。なぜ三十年以上も毎日生放送の司会を超然と続けられたのか。サングラスの奥に隠された孤独や絶望とは――。デビュー作でその愛を告白した小説家が、秘蔵の「タモリうんちく」を駆使して、この男の狂気と神髄に迫る。出生や私生活にまつわる伝説、私的「笑っていいとも!」名場面、ビートたけしや明石家さんまとの比較等、読めばあなたの“タモリ観”が一変する、革命的芸人論!

全然「論」ではなかった。
時代とともにある芸人・タレントを評するには、やはりその時代性が必ず伴う。

「観ている側」の思い入れが、そこには抜き難く作用する。

つまりどこまで行っても「論」ではなく「感想」なのだ。

 

そして嫌気が差す。

また、「あの文化系の論者か…」と。

小沢健二、電気グルーヴ、ロッキング・オン…

東京中心の、上から目線の「カルチャー総括」。
時代の全てが東京にあったと勘違いした人らの、小沢健二礼讃文。

 

またうんざりさせられたけれど、それもまた、文化の一面、なのだろう。

この著書は2013年に上梓されたものなので、刊行時点では著者も読者も、2014年(平成26年)の「笑っていいとも!」終了を知らない。

その後ならば、もっと総括的な、タモリ感になっただろう。

 

文句を言ってるわけではなくて、タモリを語るのに、「はじめに」でそこまで「笑いに関して語るのは無粋だが」という言い訳をしなければならないことが、すでに的外れなのだと感じてしまったのだ。

タモリを語るのに、お笑い方面から「笑い」として進めようとするから、余計な「たけし映画のオマージュ」などに脱線しなければならなくなる。

「いいとも論」ならよかったのに。タモリ論、では全然ない。

 

 

 

 

-読んだ本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノースライト

家族、故郷、建築。

のうだま やる気の秘密

脳にある玉。脳を騙すテクニック。

日本の10大新宗教

伝統宗教になり得る可能性はある。

祈りと署名

どうやって描いているのか、発表当時はプロの漫画家の中でも謎だったという。

誰でもよかった

かっこつけんなヨ?

読まれている記事ランキング

モバイルバージョンを終了