Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

ハンターキラー 潜航せよ

投稿日:

ハンターキラー 潜航せよ

ロシア近海で1隻の米海軍原子力潜水艦が姿を消した。ジョー・グラス艦長率いる攻撃型原潜“ハンターキラー”は捜索に向かった先で、無残に沈んだロシア原潜を発見、生存者の艦長を捕虜とする。同じ頃、地上ではネイビーシールズ精鋭部隊の極秘偵察により、ロシア国内で世界を揺るがす壮大な陰謀が企てられていることが判明する。未曾有の緊急事態を回避するため、ハンターキラーには限りなく0に近い成功率の任務が下る。それは、絶対不可侵の水中兵器ひしめくロシア海域への潜航命令でもあった。グラスは任務遂行のため、シールズとタッグを組み、禁断の作戦実行を決断するが……。世界の運命は、一隻の潜水艦に託された――。

 

ロシアの政情、不穏すぎww

ギリギリすぎるまさに水際の攻防で、なんとか救出・脱出はしたものの犠牲もあって、本当にそれってがっちり握手&拍手で終わっていいことなの?っていう感じも残る。

クーデターを起こした国防大臣、そしてそれに従った軍人があんな風に木っ端微塵になって「解決!!」っていうのはあまりにも豪快すぎる。

「エンド・オブ」シリーズ連なるような、ジェラルド・バトラーのマッチョな魅力。

しかし名優ゲーリー・オールドマンがなぜこんな中途半端な統合参謀長役をやってるのかは謎に感じる。

決めるところもないし、鬱陶しいくらいの悪役でもない。
あのロシアの国防大臣役だったら見所がもっと増えたのかもしれない。

・Amazonプライムに入れば、すぐ観れるというやつ!

-映画を見ても何も思わない猿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

なんと2018年5月、スピンオフ映画『ハン・ソロ』が全米公開されるらしい。

ザ・ウォール

狙撃手が潜む場所に、まるでホラー映画のように引きずり込まれる米兵たち。

燃えよドラゴン

改めて見ると、すべてセリフが英語である。

ザ・シューター/極大射程

退役後、あれだけワイルドな隠遁な生活を続けてて、射撃やそれを支える調査の腕が1ミリも落ちていないってどんだけすごいんだ…。

キャッシュトラック

問題は「ものすごいやつを敵に回してしまった」という、その一点だった。

モバイルバージョンを終了