Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

はてなの茶碗

投稿日:2016年3月17日 更新日:

 

好きな噺(はなし)。

市井に生きる江戸(時代)の庶民の、ほとんど最下層に属する「かつぎの油屋」と、一点の曇りなく最高位・帝(天皇)までが登場する、京都ならではの噺。

私見だが、この噺のおもしろポイントは間違いなく、

「油屋」の発する

「千両で!?」

と、

「さよか!!」なのだ。

このポイントで面白くないとしたら、その噺家がおもしろくないのだ。
というか、面白さをわかっていないまま、噺をやってる。
ただ覚えてるだけ、っていうやつだな。

 

噺の中で興味深いのは

「水が漏るという器」

の噂で持ち切りになるという、御所内の空気。

くだらんものをありがたがるという、現代でも残っているような「いい身分の人々の感覚」。

なによりサゲ(オチ)が素晴らしい。

 

 

噺家の人柄によっては非常にやりにくい噺らしい。

なにせ、ほんの5秒ほどでも「帝」を演じなければならない。

この噺の原型ができたであろう時代。
皇族などは、お話などで出てくるだけの、もはや「伝説上の人物」。
実存が感じられる庶民など皆無だっただろう。

そうでなくても貴族が出てくる。

その時代感と、京都の豊かな町人の雰囲気が伝わってくるようで、好きだ。

 

しかし冒頭部分の茶店でのやりとりにある、「油屋だから滑って(茶碗を)割ったと言えば通るぞ」

という論理、

 

 

 

通るかねえwwww!?

 

 

 

-映画を見ても何も思わない猿
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山口組三代目

それにしても松尾嘉代がかわいい。

オートマタ

ロボットが勝手に発展し、進化していき、前世代の地球の支配者として、人類は滅んでいく。

In Time

シルビア(アマンダ・サイフリッド)が魅力的すぎて、内容が入ってこないのだww

ミュージアム

裁判員裁判の存在までをも問う、といってもいいハードな内容。

マイ・ブロークン・マリコ

監督のタナダユキ氏の手腕が光る。

モバイルバージョンを終了