Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

あの場所は、こんなだった!

だからといって磯子はどうなの、という

投稿日:2013年10月9日 更新日:

大ぼら一代 第1巻大ぼら一代 第1巻

の回の都筑です、いや、続きです。

でね(急に)、まぁ急に、「この辺曲がったら海なんじゃないの」という感じで左折したら、なんとなく港とまでは行かない感じの、ヨットが向こうの方に停泊してある場所に、何人も釣り糸垂れてる人がいるんですよ。

朝5時に。







結果、その道をさらにずーっと進んで行くと、磯子ピアーズだったんですが、その時点ではぜんぜん知らない。
工場や倉庫が立ちならぶ穴場?なの?という。ローソンもあるし、これって便利だなぁ、みたいな。

アイゴ(?)が釣れた。

ボラの子供みたいなのがうじゃうじゃいるんだけど、サビキ釣りの針では大きいみたいで、興味は示してくれるんだけど、ぜんぜん食わない。
たまに大きい体格のやつが食いついたり、とびきり間抜けなヤツが背びれを引っ掛けたり。


なんせ、無知なままやってますからね。
うーん…でもだからと言って本牧ピアーズ戻れるわけでもないしなぁ…。

2時間ほど粘って、こんな感じ。





ゼロではないので、ヨシとする。

早朝、今度は磯子フィッシングピアーズへ、行ってみるかなぁ。

-あの場所は、こんなだった!
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地球に落ちてきた男、の回顧展

「謎を解く」に近い感覚でもありました。

代官山オトナ蔦屋はいごこちが良い所、か?

なんと19時からは、2時間、無料。

違法パチ露店は主催者の暗黙の了解を得ていると思うぞ

日本的といえば、日本的だなあと。

川崎という街を楽しむ端緒を開くニオイ

個人的にはあまり行きたいとは思わない業態のお店ですが、まだあるんですねえ…。

釣り“ごっこ”から始める夏の横浜

駐車場も格安。

モバイルバージョンを終了