Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

こっ、こんなものが…!

究極のウォーターサーバ、ありかも。

投稿日:

 

ウォーターサーバーについては、ずいぶん前に書いた。

ウォーターサーバは要るか?

 

 

そこから、企業の努力や、市場の成熟で、けっこうウォーターサーバは肯定的に受け入れられ、一般家庭にもさらに広がってる。

そんな中、こういうところに行き着いたウォーターサーバを発見。
安い。とにかくシンプル。その名も、っていうw



ウォーターサーバは、実は「水の備蓄」になる。
災害が起きた時、効力を発揮する。

しかも、定期的に送られて来るので、古いのは使う。
このサイクルだから、いつも新しいのを備蓄しておける。

災害があった時、当たり前だけど、大変なのは「水」だ。
近くのコンビニがまだ機能してたとしても、
そこから、ペットボトルを何本、何日間、運び続けられるだろう。

健康な成人ならまだしも、
老人しかいない家庭だと、水はすぐに死活問題になる。

ウォーターサーバは、生活する上での水、という役割と、
災害時の緊急用、という側面を持っている。

その意味でも、
もっと広まるべきだと思う。

そうなると、これくらい安くなってるのは嬉しい。

以前の相場だと「3200〜4000」円くらいが当たり前だった。
そういうメーカーは今でもたくさんある。

6リットルが3パックで2250円。
これを安いと思うか高いと思うかは、
生活の仕方と、緊急時への備え、について、どう考えるかによる。

【シンプルウォーター】

アリだと思う。

 

 

-こっ、こんなものが…!
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

銀座をやたらカッコよくカッポする方法

ど・お・せ、停めるんです。

痩せないのは、遺伝子のせいだから!!

ダイエットに関しては皆、「常に藁をもすがる」気持ちらしい。

電力自由化で迷ったら、コレを読むべし。

まさかの結果だった。

これがいいんです「ハキラ」。

唾液で感染するんだそうです。

クリスマスプレゼントにこういうデザイン…ね…

こういうデザイン、ね…。

モバイルバージョンを終了