Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

やくざと芸能界

投稿日:

やくざと芸能界 (講談社+α文庫)

「明大替え玉受験」のイメージしかない人、ひょっとして多いんじゃないだろうか。
実際は、黎明期から発展していく芸能界を、自らも活躍しながら大スターを観察し続けた、慧眼の人。なべおさみ。
親しみやすいキャラクラーとは裏腹に、後半の「日本文化論」への考察は見事。

そして、芸能界とヤクザが今より近かった時代、そして銀座や渋谷、日本全体が豊かになっていく時代を肌で感じて、戦った生き証人。

 

ここまで赤裸々に語られると、「いまさら…」と嫌がる大物もいるに違いないw

コミカルな演技と軽妙なセリフ回しで出演している作品が多い。

p.192、ナベプロの渡辺晋社長が「男の花道」として用意してくれた「主演映画」gが、これ。

『吹けば飛ぶよな男だが』(1968年)
吹けば飛ぶよな男だが

山田洋次監督。
もしこれがスーパー大ヒットになっていれば、「男はつらいよ」と並ぶ国民的映画になっていた…可能性は…ある…なんで大阪弁…なんだ…せっかくの江戸前育ちの氏の持ち味が…ww

-読んだ本
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤンキー化する日本

バッドセンス。シンメトリー。

創価学会

創価学会

やはり受け入れられないなと感じます。

アイアムアヒーロー

アンソロジーとも言える公認漫画が、続々刊行されてるんだな…。

ごまかさない仏教: 仏・法・僧から問い直す

時間は「未来→現在→過去」の順に流れる?

あなたを天才にするスマートノート

ストンッ!と腑に落ちる名言がたくさん。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング