Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

テレビ局削減論

投稿日:2016年5月19日 更新日:

テレビ局削減論 (新潮新書)

時間を水増しした特番、タレントが空騒ぎするバラエティ、増殖を続ける通販番組…視聴者離れに歯止めはかからず、広告費も減少の一途。メディアの帝王は瀕死の状態である。視る側も作る側も不幸なこの構造を変えるには、もはや民放ネット局の削減しかない。ビジネスモデルとしてのテレビを俯瞰して辿りついた結論は「民放3NHK1の4大ネットワーク」への大転換である。元テレビ局役員が放つ渾身のメディア論。

 

 

 

実際、テレビはずいぶん見なくなった。

理由はかんたん、「他にすることが増えた」からだ。

子供の頃とはちがって仕事もあるし、
パソコンに向かう時間、
スマホをのぞく時間、
SNSを含めて、
誰かとコミニュケーションを取る時間。

読書の時間だってあるし音楽も聴く。
趣味に没頭する時間もある。

つまり20年前と同じように、
テレビを見続けている人というのは、
上に書いた「新しい能動的な趣味を何一つ持っていない人」なのではないか。

受動的で、黙って目と耳を開けていれば情報をくれるテレビ。

お金がかかっているという意味で、
テレビでしか見られないものもたくさんある。
その意味では貴重だ。

なくなって欲しいとまでは思わないが、やっぱりおもしろく見続けられる時代は、とうに過ぎたと言わざるをえない。

「テレビはバカが見ていると思って作れ」

というのは、番組内では決して言われないが、昔からのセオリーである。

「高卒の、50代の女性」が、その指標だという話もある。

わかりやすく、わかりやすく。

わざとわかりにくく作ると
「わかりにくい!意味がわからん!」
とクレームがくるが、

わかりやすく作って「わかりにくい!」というクレームはこない。

だからどんどん、低い方に水準を合わせることになる。

それは、なにも悪いことではない。

見る人は見るし、見ない人は見ない。
見る/見ないは、完全に視聴者側にゆだねられているからだ。

だから「つまらない、おもしろい」という判断基準には、あまり意味が無い。

おもしろくないと判断する人は見ないし、
「どうせつまらない」と思う人らは最初から見ない。

「おもしろい」と思う人は見るし、
「とにかくおもしろい」と思う人は
ずっとテレビをつけっぱなしで暮らしている。

 

 

 

 

個人的に言うこと許してもらえれば、
「ヒルナンデス」は象徴的だなぁと思う。

なんらかの情報が欲しい、
自分の教養のプラスになるなにかを発見したい、
と思う人が、
見る必要を感じるとは思えない。

なんとなく「情報」めいた、
お店のことであるとか、
味のことであるとか、
芸能人の並べ替えであるとか、
楽しげでお祭りっぽいことを、
音楽とテロップを駆使して、
時間いっぱい、画面せましと展開している。

あれは、「テレビをいかにぼーっとつけっぱなしで眺めさせるか」を、研究しての成果だと思う。

私のように穿(うが)った見方で見ていると、
あきらかに「あ、これはバカになるぞ…」と、危機感すら覚える番組である。

内容がどう、出演者がどう、ということではなくて、
その目的が「テレビをいかにぼーっとつけっぱなしで眺めさせるか」だから、
さらにそれが自動的/受動的に行われることに関して、視聴者がその危機に気づいていないとしたら、こんな洗脳器具はないな、とうすら寒い気持ちになってくる。

 

 

 

 

でも、
こういう話の時に、
出演者やタレントに文句を言う、というのは筋違いな話だと思う。

食中毒が出たレストランで、その料理じたいをせめてハンマーで殴っても、皿を割っても、なんの解決にもならないのと同じ。

 

 

 

 

 

こういう「テレビって」という話、テレビ局にとっては痛くもかゆくも無い話だ。
収益構造が多少変化してくるのは当然だとは思うが、楽しげな番組を流しておけが広告収入が入ってくるという基本は、「無料で見ている」と思い込んでいる莫大な数の「良い視聴者」がいる限り変わりはしない。

視聴者は、バカのままでいてくれた方がいいのだ。

ネットからの風などは、まだ痛痒を感じるレベルでは無いのかもしれない。

ネット番組が既存のテレビにとって変わるとしても、その構造はたぶん変わらない。

しかし「元官僚」の暴露話に似ていて、「今言うなよ、お前もそっち側だったんだし」的な空気が漂う。

「中の人」は自分の給料のためにだんまりを決め込み、辞めてから攻撃側に立ってギャラをもらう。組織に反抗した結果の免職、ならわかるが、円満に退職金までもらっておいて、

「問題ある構造は変革しなければならない」というような論調は、人間としての品格を疑いたくなる。

しかしテレビって、ずいぶん安くなったな…

 

 

 

 

-読んだ本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界は分けてもわからない

「分けてもわからない」という最終フレーズに収斂していく。

闇金ウシジマくん

闇金は、大きな意味での、マネー・ロンダリングなのだ。
借りる方は、被害者でもあり、共犯者にされているのある。

うめく排水管/伊藤潤二傑作集 8

傑作選だけに、ハズレなし。

凛とした生き方

理解しにくくも悲哀があって印象に残る。

一〇〇年前の女の子

一〇〇年前の女の子 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2016/7/8 「わたしにはおっ母さんがいなかった」 米寿を過ぎて、母テイが絞り出すように語り始めた――生後一か月で実母と引き離され、養女に出 …

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング