Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

常識外の一手

投稿日:2016年9月30日 更新日:

あの谷川名人による、自身と将棋界を冷静に見つめて記した書。

将棋といえば羽生さん、というくらいにメディアでは羽生善治氏が目立っているが、将棋連盟という組織の動きや時代に合わせた動きなど、業界を支える人たちあってのことだと改めて知らされる。

ド天才であるプロ棋士たちの、「強くなる」ための要素も解き明かされる。

年齢と共に移りゆく、棋風。

コンピュータとの対戦に見る、人間の力。

常識を踏まえない者に、非常識で勝ち抜く技は出せない。

ご本人の天才ぶりがさらりと回顧されているところに、知らなかった人は度肝を抜かれることでしょう。

アウトデラックスでおなじみの、加藤一二三先生に関する記述もあります。

 

 

 

 

 

-読んだ本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノースライト

家族、故郷、建築。

芸能人はなぜ干されるのか?

「ハニートラップ」も、芸能の範疇ですよね。

やくざと芸能界

ここまで赤裸々に語られると、「いまさら…」と嫌がる大物もいるに違いないw

憑神

「今、江戸時代だ」なんて思ってる人はひとりもいない。

なぜ「田中さん」は西日本に多いのか

朝鮮半島では、2割を超える人が「金」さんだとか。$

モバイルバージョンを終了