Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

サバイバル宗教論

投稿日:2016年11月18日 更新日:

臨済宗相国寺で、僧徒を対象に「危機の時代における宗教」をテーマに行なった4回にわたる連続講義をまとめたもの。

政治、文化、国際紛争まで、多岐にわたるジャンルを網羅し、その流れを宗教的立ち位置から俯瞰。

「宗教とは」を知ると同時に、「どれが宗教ではないか」を明確にして、その意味と功罪をわかりやすく解説してくれています。

 

講義録って、どこにも文章として出していないような「そんなことってあったの!?」というようなことが、ポロっと出てきたりしますね。

日本の「小泉劇場」時の郵政民営化についても言及していて、「えええ!?」ってなりました。

クリスチャンによる、仏教徒との質疑応答も明快。

 

 

 

-読んだ本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

珍妃の井戸

謎に包まれた大国・清の崩壊。

5年後、メディアは稼げるか

まさにMONETIZE OR DIE。

ガウディの伝言

ダリが絶賛し、ピカソが貶したガウディ。

プリンセス・トヨトミ

「大阪国」が条約を結んだのは明治の新政府。

「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方

「時間を無駄にする」とか「暇をつぶす」とかは聞いたことあるけれど、「忙しいを捨てる」は聞いたことない。

モバイルバージョンを終了