Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

感覚を疑え!

HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル

投稿日:2016年11月30日 更新日:

ドキュメンタル1

松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。最後まで笑わなかった者が勝ち。密室に閉じ込められた芸人が極限まで追いつめられることで生まれる本能むき出しの笑いを見逃すな!(C)2016 YD creation

 

テレビ番組の仕組みが変わっていく際、定額動画配信サービスの中で、オリジナル番組を作る。

これをフックに、「無料でダラダラ見続けていた番組」から、「ちょっとだけお金出して、見たい番組を見る」という過渡期に今、いる気がする。

ヨシモトとAmazonが組む、っていう感じも、もう当たり前に。

で、これって確か、千原ジュニア氏の両国国技館でのライブで言ってて「WOWOWあたりでやってくれへんかな!」って言ってたやつだ

 

実現した。

というかWOWOWで企画が通らなかったんだろうwww
お笑い強者であるHITOSHI MATUMOTOが、まずはやり始める。

というか、もう「ダラダラ見続ける」には頼れない世界なので「まずは企画」という部分が大切なのだな。

それぞれが「自腹で100万円」を用意して集まる実力者たち。

ドキュメンタル2

 

究極のにらめっこ。
笑ったら負け。

まずは緊張感を作り上げる。
「笑ってはいけない」の、凄惨なスピンオフとも言えるww

ここから、それぞれのポテンシャルをもって、彼らはどうやって戦っていくのか。

年末、楽しみが増えた。

オモシロい。
Amazonプライムで無料体験中に観ましょうww


今なら、ポスターもらえる。
HITOSHI MATSUMOTO

-感覚を疑え!
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「縦社会のきびしさ」の正体

それは、文化そのものの崩壊を意味します。

魔法少女まどか☆マギカに突入するにあたり…!

※見ていない状態のまま書いています。

2016正月の実験(写真なし)

男性のダメさ加減。
女性の柔軟さ。

ネット上で起こるバカ炎上の、炎上たるゆえん

新たに付け加えたい「炎上するゆえん」は、ここにあります。

オカマーケティング(の終焉は来る)

類似品・粗悪品が出回るのも、当然のことである。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング