Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

世界の辺境とハードボイルド室町時代

投稿日:

世界の辺境とハードボイルド室町時代

室町時代の日本と、混迷するソマリアには恐ろしいほどの共通点が…。
日本は「和の精神」でなんとなく秩序だった社会だった…と思いたい我々と、アフリカのカオスを引き合いにそれを崩していく両者。

そのまま1000年経てばアフリカも日本のように、とはならない世界観。

宗教や土地感覚が政治にまで及び、「○○な国」とひとくくりにもできない実情を知る者こそが語る、ものすごい重み。

タイが、「微笑みの国」である理由が、実体験に基づいて書いてあって、ああ、そうなのか…と納得。

 

謎の独立国家ソマリランド
高野 秀行
本の雑誌社
売り上げランキング: 60,313

-読んだ本
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方

「時間を無駄にする」とか「暇をつぶす」とかは聞いたことあるけれど、「忙しいを捨てる」は聞いたことない。

海と毒薬

そして「呵責」。

怨霊とは何か

菅原道真、平将門、崇徳院。

8時間睡眠のウソ。

8時間睡眠のウソ。

眠れない人にとっては、安心をくれる、良い本です。

エッシェンシャル思考

エッシェンシャル思考

マネジメントできなかった、全ては自分のせいなのに。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング