Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

In Time

投稿日:

In Time (字幕版)

原題はそのまま「In Time」なんだけど、日本での公開時には「TIME/タイム」になってたみたい。
「TIME」だと単に「時間」っていう感じだけど、「In Time」だと「時間内に」っていう感じだから、より、内容をあらわしてる。

わかりやすくしたつもりなんだろうけど、わかりにくくなってる。

この世界観は、未来なのか?
現実との接点がまるでない(例えばNYとかの地名が出てこない)ので、はるか未来の地球、なのか、またはまったく別の惑星での話なのか。

「体制」として時間が支配する、というくらいになっている社会で、ぜんぜん普通に銃で撃ち合いしてたりして、ちょっと細部への設定のずさんさが際立ってしまってて、見ているとだんだん「そう、なる、かな??」みたいな気持ちになってくる。

こんなもの、なんで暴動がもっと起きないんだろう、と思うし、遺伝子操作で寿命に変化をきたすことができるなら、時間を支配するより遺伝子操作そのものを支配した方が体制は維持しやすいはずだ、とか思ってしまう。

いやいや、それよりも、シルビア(アマンダ・サイフリッド)が魅力的すぎて、内容が入ってこないのだww

Amazonプライムで見ました。

-映画を見ても何も思わない猿
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

宇宙よりも遠い場所

女子高生、南極へ行く!

ルーシー

地球が、宇宙が、記憶の集合体だとしたら。

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日

最後、パテルは保険調査員に、なぜ「もう一つの話」をしたのか。

長谷部選手、引退。

あの本田圭佑選手も、「もう次のW杯には出ない」と宣言しているらしい。

教誨師

この映画のようにキリスト教だけでなく、仏教や神道などから選べる。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング