Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

フェイクシティ ある男のルール

投稿日:

「L.A.コンフィデンシャル」以来の衝撃、キアヌが挑むクライム・アクション 最期に頼れるのは、 魂か。弾丸か。

 

「警官の腐敗」って、アメリカ映画の大テーマの一つだ。
それだけ、アメリカ人は「しっくりくる」というか、「さもありなん」な日常を過ごしているのだろう。

そこには人種問題も複雑に絡んでいて、尽きることのない緊迫感を生んでいる。

「ジョン・ウィック」を見た後だと、殺し足りない…なんて感じるかもしれないが、なんとか乗り切ったトム。主人公でなければ、4回くらい死んでる。

 

 

・Amazonプライムに入れば、すぐ観れるというやつ!

-映画を見ても何も思わない猿

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

漫才ギャング

フィクションとは言え、虫酸が走る設定だ。

カラスの親指

あんな背の高い、目立つ詐欺師いるかな〜

小沢健二の「魔法的」は、何が魔法的だったか

日常に帰ろう。

SAFE/セイフ

「天才少女」の気丈さが、せめてもの救いか。

MEG ザ・モンスター

今後はパニック映画も、こうなっていくという未来を示していると言える。

モバイルバージョンを終了