Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

巨大隕石の衝突

投稿日:2016年8月3日 更新日:

巨大隕石の衝突―地球大異変の歴史を読み解く (PHP新書)

もう、刷り込まれて当たり前だと思っている、

「隕石衝突→恐竜絶滅」。

が、そんなに定着した説ではなかったという事実。

急激な、巨大な隕石の衝突で、地球になにが起こったか。
人間からすれば悠久の歴史の中で、思わず人間の営みだけを「歴史」と考えてしまうけれど、
本書中、人間が生まれるはるか以前の様子を表現した部分が印象深い。

 

大胆な変化は「汚染」で起きたという。

いわく、海中での生物大繁殖、植物の繁茂による、酸素での汚染。

大陸が生まれ、それが雨で削られたことによる海洋の汚染。

これらの「大規模な汚染」により地球環境は変化し、今、人間がその産業活動により大規模に地球環境を汚染し、あらたな局面を迎えようとしている。

つまりそれは、「人類滅亡への正しい道程」なのか。

そして「新たな地球の支配者の誕生への端緒」なのか。

巨大隕石衝突から連なる恐竜絶滅は、そのスーパーパワーたる不可抗力であって、大きく身体だけが成長した爬虫類の彼らには、どうすることもできなかった。

今、その原因を自分たちが担っている人間は、この大変革の時代、絶滅へと続く道を、引き返すことはできるのだろうか。

惑星物理学から見る、地球の歴史、そして警鐘。

 

 

-読んだ本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

使える哲学

ではその、「向こう側」とは…。

誰でもよかった

かっこつけんなヨ?

国の死に方

そのころ、坂本龍馬は死んでますが、勝海舟はぴんぴん生きてますからね。

しょうがの味は熱い/綿矢りさ

こんなもんだよね…と煮詰まりながらも、上下を繰り返す男女の感情。

遊びと精神医学―こころの全体性を求めて

遊びと精神医学―こころの全体性を求めて     第一部 遊びの精神医学的意義 第二部 吉本隆明との対話 第一章 遊び、芸術、精神医学 第二章 フロイト、ユング、そして人生 &nbs …

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング