Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

レフト・ビハインド

投稿日:

レフト・ビハインド (吹替版)

これって宗教映画なのか?
キリスト教徒の人は怒るんじゃないの??

「ヨハネの黙示録」がどんどん現実になっていく小説が元になっているらしい。
キリスト教に信仰が深い、または純真な人(子供ら)が、「推挙」されて天国へ突如召される。
この世からとつぜん消失する。
社会はパニックになるが、キリスト教的にはオッケーなのこれ?

原作は近未来が舞台で、ここから変化していく世界を描いているらしい。
日本語訳はキリスト教団から発行されていることでもわかるように、「神について」を考えるきっかけになる、ということなんだろう。

映画としては「あと30分しかないけど大丈夫!?」
と、そっちの方が心配になってくるw

「それはそれとして受け入れるスピードの速さ」はまさに神がかっているw
そのまま、説明もろくにしないまま超常現象を乗り切る人たち。
信仰に反抗していたため生き残り、急にバイクを運転する娘・クローイ。

はっきり言ってニコラス・ケイジが出てるから見ようと思った人は多いはず。
彼はそういう信仰を持ってる人なのかな?

ここから先を描かないと本当は宗教的にもストーリー的にも意味がないはずなんだが、とりあえずパニックアクション部分だけで終わっているので、不満大爆発の観客も多かっただろうなぁ…。

Amazonプライムで見ました。

-映画を見ても何も思わない猿
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インディペンデンス・デイ2014

アメリカ人がグッッッとくる設定なんですね

アイリッシュマン

マーティン・スコセッシを含めた、4人の会談動画も素晴らしい。

ジャッキー・ブラウン

ジャッキー・ブラウン

「なんでそんな役を、ロバートデニーロがやってるの?」

悪の教典

悪の教典

人間はまともなまま、ああはなれないんだろうか。

ザ・マミー/呪われた砂漠の王女

逆に言うと、これだけ「魅せる」トム・クルーズはすごい。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング