Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

アイアムアヒーロー

投稿日:

アイアムアヒーロー 22 (ビッグコミックス)

やはりそうだった。
先行して映画を見て。

アイアムアヒーロー

いかに映画が、原作のテーマや壮大さを無視した、
「単なるゾンビ・パニック映画」に成り果てているかがよくわかった。

同じなのはタイトルだけ?と言ってもいいくらい。

いや、漫画家・中田コロリはそのまま片桐仁氏だったし、漫画家・松尾先生はマキタスポーツ氏だったので、キャスティングと役者の演技はよかったのだ。

省略せざるを得ず(だったら映画になんかするなよ、というのは置いておいて)、主人公の彼女(てっこ)の描写があまりにも簡略化されて単なる「感染者」にされてしまってたのは、映画の一番残念なところかもしれない。

思わず「GANTS」すら彷彿とする、全く意味不明の(ガンツはラストで意味はわかったが)、壮大な話になっていく。

東日本大震災、の描写を経て終わるが、そういえば東北で、世界で、その時点でどうなっているのか、やっぱり知りたい。

…と思ったら各地の、アンソロジーとも言える公認漫画が、続々刊行されてるんだな…。

-読んだ本
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お探し物は図書室まで

自分で見つける。

バクチと自治体

公営ギャンブルのために市町村の財政が悪化するのでは、なんのためにやっているかわからなくなる。

正倉院

やはり、「国家珍宝帳」。

しょうがの味は熱い/綿矢りさ

こんなもんだよね…と煮詰まりながらも、上下を繰り返す男女の感情。

一〇〇年前の女の子

一〇〇年前の女の子 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2016/7/8 「わたしにはおっ母さんがいなかった」 米寿を過ぎて、母テイが絞り出すように語り始めた――生後一か月で実母と引き離され、養女に出 …

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング