Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

文化人類学で読む日本の民族社会

投稿日:

文化人類学で読む日本の民俗社会 (有斐閣選書)

最後の章を読むだけで、珠玉の価値がある本だと思いました。
いえ、最後の章だけでいいんじゃないの?という意味ではなく。

韓国との比較もさることながら、高知の「よさこい」の分析はとても興味深い。

全国にその相似形があることは肌でわかるし、根本的な構造としての日本人のメンタル、その原因が、浮き彫りにされるような。

膨大なフィールドワークの重みが感じられる、民族としての文化人類学。

-読んだ本
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

9割の日本人が知らないドラッグの話: 清原は「弱い」から覚醒剤に溺れたのか

オランダやウルグアイなんかと比較されても、ねえ…

バッタを倒しにアフリカへ

稀有なキャラクターはすでに、メディアでも話題だ。

さいごの色街 飛田

さいごの色街 飛田

著者はあとがきで、「冷やかしで行くのはやめてもらいたい」と明言している。

凛とした生き方

理解しにくくも悲哀があって印象に残る。

荒神

庵野秀明氏とともに『シン・ゴジラ』の監督であった樋口真嗣氏の解説に、全て書いてある。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング