「新聞記者」が日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた藤井道人監督が、時代の中で排除されていくヤクザたちの姿を3つの時代の価値観で描いていくオリジナル作品。これが初共演となる綾野剛と舘ひろしが、父子の契りを結んだヤクザ役を演じた。1999 年、父親を覚せい剤で失った山本賢治は、柴咲組組長・柴崎博の危機を救う。その日暮らしの生活を送り、自暴自棄になっていた山本に柴崎は手を差し伸べ、2人は父子の契りを結ぶ。2005 年、短気ながら一本気な性格の山本は、ヤクザの世界で男を上げ、さまざまな出会いと別れの中で、自分の「家族」「ファミリー」を守るためにある決断をする。2019年、14年の出所を終えた山本が直面したのは、暴対法の影響でかつての隆盛の影もなくなった柴咲組の姿だった。
時代の流れには逆らえず、刑務所から出てきた賢治(綾野剛)は、どうしようもない人生を、どう考えたら良いかも分からなくなっていく…。
その様子は、見ていて苦しい。
悪徳警官・大迫(岩松了)の存在があってまだ、助かるという気持ちになってくる。
この場合の「助かる」とは、劇として、様式として、悪徳な人間へ怒りを持っていけるから、という意味だ。
それくらい「誰も悪くないのでは?」という気持ちにさせられ、同時に「ヤクザなんだからそれも当然だ」という常識も浮かんできて、けっきょく「どうしようもない」というところに落ち着かざるを得ない。
ヤクザにおける「親子関係」は、擬似的なものではある。が絆としては強い。
実家があって実の両親が健在な人ばかりではないから、本当の親子の義理以上に、硬い関係性になっていく。
決して裏切らず、「子」として扱ってくれる組長(舘ひろし)はたまたま優しいが、実際にはそんな例ばかりではないのだろう。
人間の物語としては由香(尾野真千子)との関係性は重要だけれど、由香は賢治と出会わなければまったく違う道を歩んでいただろうし、「社会に迷惑をかける存在であるヤクザ」を、正当化しない描き方は、打ちのめされる賢治とともに、暴力団のこれからのあり方を感じさせる…とも言えるだろう。
ネットフリックスに入ろう。
↓
こちらから。
詳細の記された、ノベライズ小説も。