Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

ノースライト

投稿日:

ノースライト

無人のY邸に、なぜ「タウトの椅子」が残されていたのか?
そして、仲睦まじそうに見えた一家は一体どこへ?
感動を超えた人間ドラマがここにある。

北からの光線が射しこむ信濃追分のY邸。建築士・青瀬稔の最高傑作である。通じぬ電話に不審を抱き、この邸宅を訪れた青瀬は衝撃を受けた。引き渡し以降、ただの一度も住まれた形跡がないのだ。消息を絶った施主吉野の痕跡を追ううちに、日本を愛したドイツ人建築家ブルーノ・タウトの存在が浮かび上がってくる。ぶつかりあう魂。ふたつの悲劇。過去からの呼び声。横山秀夫作品史上、最も美しい謎。

 

ミステリーだが、人は死なない(殺人事件という意味では)。
1人の建築士の思考が、自らの過去のある一点で謎と繋がっていく過程。

家族、故郷、建築。

 

ブルーノ・タウトの存在がここまでクローズアップされた、建築専門誌以外の初の本ではないだろうか。

巻末の「参考文献」には、建築とタウトの書籍がずらり。

 

-読んだ本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界は分けてもわからない

「分けてもわからない」という最終フレーズに収斂していく。

ほんとうにすごい!iPS細胞

最初は、Appleとソニーが研究したの?なんて思いましたがw

戦国武将の明暗

戦国武将の明暗

「ぼくの本は売れません」から始まりますwww

耳は忘れない

特に「盗賊は砂漠を走る」、今夜にでも、夢に出そうだw

あなたを天才にするスマートノート

ストンッ!と腑に落ちる名言がたくさん。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング