Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

女の園

投稿日:2016年6月21日 更新日:

木下惠介生誕100年 「女の園」 [DVD]

1954年の作品。
このころって、戦後まだ10年も経ってないんで、やっぱり思想的なものが喜ばれたんだろうか。

この映画、「あれ…?この人って、あのおばあちゃん女優!?」っていう人がちらほら。
岸恵子さんだけわかったwww

戦後、「鬼畜米英」とか言ってた公職の人々が、すべてひっくり返って「マッカーサー万歳」的なことになり、それに伴ってレッドパージな勢いが正義とされた。

実は共産主義との戦いだった、というような太平洋戦争の定義もあり、今にまで続く共産革命思想が、いかに根深いものかを考えさせられる。

「革命」目指す 中核派の若者
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6204875

 

最後は、内ゲバでリンチして虐殺して、海外へ逃げる連中。
暴力的手段で国家転覆して、地獄を作る連中。

中核派民主派宣言―新左翼運動の再生
白井 朗
社会批評社
売り上げランキング: 885,230

いろんな映画あるなぁ。
Huluで観ました。

-映画を見ても何も思わない猿
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MEG ザ・モンスター

今後はパニック映画も、こうなっていくという未来を示していると言える。

ザ・シューター/極大射程

退役後、あれだけワイルドな隠遁な生活を続けてて、射撃やそれを支える調査の腕が1ミリも落ちていないってどんだけすごいんだ…。

東京原発

東京原発

人の不幸で、メシを食う人ら。

ミッチェル家とマシンの反乱

明らかに大手IT企業と、普及した「機械」への皮肉が込められている。

地獄の花園

新たな気づきや解決のヒントを得ることができるかもしれない。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング