Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

おれは権現

投稿日:

戦国〜江戸に渡る、徳川・豊臣あたりに活躍した、大名やその将にスポット当てた短編集。

福島正則や加藤清正、「けろり」の道頓(大阪の道頓堀を作った安井氏)など、主役級からそうでない人たちの悲哀と、人生の機微を感じさせる秀作がそろう。

中で、「信九郎物語」は四国の雄・長宗我部の復興にまつわる物語だが、その最後の一文には、唸りながら首肯せざるを得ない。

-読んだ本
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東福門院和子の涙

筆硯清良、人生一楽という語もあるほどに文房品は喜びじゃ。

徳川将軍家 十五代のカルテ

やはり注目は五代・綱吉でしょうね。

ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学

それは、もっとも早く負ける方法、だったw

吉本興業史

吉本しか勝たない。
そんな状況を、いまだに産み続けている。

ユング心理学への招待―ユング全集ツアーガイド

ユング心理学のすみずみにまで案内するユニークなマニュアル。

モバイルバージョンを終了