Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

映画を見ても何も思わない猿

タイタンの逆襲

投稿日:

タイタンの逆襲 (吹替版)

ゼウスとか、ハデスとか、ペルセウスとか。

勝手な解釈ですけど、ギリシャ神話とかローマ神話とか、「キリスト教以前」の神々って、もう、好きなことしてもいいというか「人間味がある」という前提で、もう、人間と同じ扱いをしても構わない、っていう作り方をされてる気がします。

これって「キリスト教優位」な考え方が、自然ににじみ出てるのか、思考としてそういうものなのか…

「火山の擬人化(擬神化?」の迫力はすごいです。

いや、でも、「ゼウス」ですよ?
老いたりとはいえ「全能の神・ゼウス」ですよ?

それが「いかづち」でドーンと攻撃するだけ??それで終わり?

どうも、「神」の偉大さが、やはり人間の「将軍」とか「王」レベルに矮小化されてる気がする。

出演俳優は豪華なのに、物語は陳腐にすら思える。

でも、あの「黒いペガサス」のかっこよさで、全て帳消しになります(o^∇^o)ノ

-映画を見ても何も思わない猿
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

殺人の追憶

貧しさと、政治的混沌が下敷きになっている…ということを理解しないと、この映画の意味するところが曖昧になってしまう。

サバイバルファミリー

今、鈴木家のサバイバルライフの幕があがる!!

現代やくざ 盃返します

なんでわざわざ「現代やくざ」と銘打つ必要があるのか。

悪の教典

悪の教典

人間はまともなまま、ああはなれないんだろうか。

ドライブ・マイ・カー

赤いサーブ900ターボが、すべてを知っているような存在として語りかけてくるように思う。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング