Where Are We Now?

僕らは今、どの辺にいるんだろ?

読んだ本

人間アレルギー

投稿日:

人間アレルギー: なぜ「あの人」を嫌いになるのか (新潮文庫)

人は決して同じではいられない。長い年月の間に、人は変わって行く、人は学ぶことができるし、自らを修正することもできる。毒を抱えた人も、その毒を無害なものに変えるどころか、得難い栄養にすることさえできるのだ。

p.243 人は、変わる

人間に対する拒絶反応、愛着の裏返し、生きにくさ、過ごしづらさ。

食品と人間の関係になぞらえ、同じような療法が、精神的な辛さの根本原因である「人間関係」にも効くのではないか、とその処方を大胆に提案している。

まさにその通り、結局、あの人を嫌っているのは「自分」なのだ。

食品アレルギーにおいて、その食品に罪がないように、相手に原因はあるが、苦しんでいるのは「自分だけ」なのだ。

自分の体質・精神を改善すれば、苦しみは取り除ける可能性がある…。

人間関係に苦しんでいる人は、読むだけで癒えて行く…そんな効果すら、あると思える。

-読んだ本
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一〇〇年前の女の子

一〇〇年前の女の子 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2016/7/8 「わたしにはおっ母さんがいなかった」 米寿を過ぎて、母テイが絞り出すように語り始めた――生後一か月で実母と引き離され、養女に出 …

ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学

ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学

それは、もっとも早く負ける方法、だったw

余計な一言

余計な一言

自分が、気をつけるべきことが、全て書いてある。

正倉院

やはり、「国家珍宝帳」。

夫のちんぽが入らない

夫のちんぽが入らない

タイトルがタイトルだけに、手に取りにくい人もいるだろう。
通販で、思い切って買うべきだと思う。

ハッピーメールバナー
※New※ プロミス レディースキャッシング